帯
袋帯・織名古屋帯 ほか
袋帯と織名古屋帯は、着物姿を引き立てる重要な帯の種類です。袋帯は豪華で格式高く、主に礼装用として使われます。一方、織名古屋帯は普段着に適した使いやすさが特徴で、着崩れしにくい構造が人気です。
どちらも多彩な柄や色合いで、着物との組み合わせを楽しめます。
帯選びで、あなたの着物スタイルがさらに魅力的に。
袋帯・織名古屋帯 ほか
袋帯と織名古屋帯は、着物姿を引き立てる重要な帯の種類です。袋帯は豪華で格式高く、主に礼装用として使われます。一方、織名古屋帯は普段着に適した使いやすさが特徴で、着崩れしにくい構造が人気です。
どちらも多彩な柄や色合いで、着物との組み合わせを楽しめます。
帯選びで、あなたの着物スタイルがさらに魅力的に。
一方、越後上布は新潟の麻織物で、涼しげな肌触りと丈夫さで知られています。両者とも重要無形文化財に指定され、その高い技術と美しさは世界的に評価されています。
訪問着、付下げ、留袖 ほか
訪問着、付下げ、留袖は、フォーマルな場面で着用される女性用の着物です。訪問着は華やかな柄が特徴で、結婚式や式典などの改まった場に適しています。付下げは訪問着よりやや格下で、柄が裾から肩にかけて流れるように配置されています。留袖は既婚女性の正装で、黒留袖は最も格式が高く、色留袖はそれに次ぐ位置づけです。それぞれの場面や立場に応じて選ばれます。
振袖・七五三・二尺袖・小物 ほか
振袖は成人式や結婚式で着用される、華やかな未婚女性の晴れ着です。七五三は子どもの成長を祝う行事で、年齢に応じた着物を着ます。二尺袖は卒業式などで着用される、振袖と普段着の中間的な着物です。小物(帯締め、帯揚げ、草履など)は着物姿を引き立てる重要な要素で、装いに彩りと個性を添えます。これらは日本の伝統文化を体現し、人生の節目を彩ります。
浴衣・襦袢・胴裏・八掛 ほか
浴衣は夏の風物詩として親しまれる軽装の木綿着物です。祭りや花火大会など、涼やかな装いを楽しめます。襦袢は着物の下に着る肌着で、着心地と美しいシルエットを作ります。胴裏は着物の表地と裏地の間に入れる布で、着物の形を整えます。
八掛は裾回りの裏地で、着物をめくったときの美しさを演出します。これらは着物の快適さと美しさを支える重要な要素です。
帯留め、帯締め、帯揚げ、 草履、着付け小物ほか
帯留め、帯締め、帯揚げは、帯周りを彩る重要な小物です。帯留めは帯締めを留める装飾品、帯締めは帯を締める紐、帯揚げは襟元に添える布です。草履は和装の履物で、フォーマル度に応じて選びます。
着付け小物(衿芯、伊達締め、腰紐など)は、美しいシルエットを作るために欠かせません。これらの小物選びで、着物姿に個性と華やかさが加わり、装いが一層引き立ちます。
染め替え、染め直し ほか
染め替えと染め直しは、着物に新たな生命を吹き込む技術です。染め替えは色や柄を完全に変更し、異なる印象の着物に生まれ変わらせます。一方、染め直しは色落ちや色褪せを修復し、本来の美しさを取り戻します。どちらも熟練の職人技が必要で、着物の素材や状態を見極めて行います。これらの技術により、思い出の着物を現代に蘇らせ、新たな喜びをもたらすことができます。
本来ですと染め替えは、仕立て上がりの着物を一度解いてから染め、また仕立てますが、当社は解かずに染める事が出来るので、縫い賃がかからずローコストで仕上がります。
着られなくなった色や雰囲気を変えたい時などにご利用下さい。
© KUMAMOTO SHOTEN
ページのトップへ